8,000円以上お買い上げで送料無料♪

Arbre et chimie shop

着替えるように香りを纏うヘアオイル | Arbre et chimie shop

Arbre et chimie shop

Arbre et chimie shop

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • シャンプー&トリートメント
      • シャンプー
      • トリートメント
    • 洗い流さないトリートメント
      • ヘアオイル
        • 着替えるように香りを纏うヘアオイル
      • ヘアミスト
    • スキンケア&ボディケア
    • お得セット
    • トステア配合商品
  • BLOG
  • CONTACT
  • ABOUT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Arbre et chimie shop

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • シャンプー&トリートメント
      • シャンプー
      • トリートメント
    • 洗い流さないトリートメント
      • ヘアオイル
        • 着替えるように香りを纏うヘアオイル
      • ヘアミスト
    • スキンケア&ボディケア
    • お得セット
    • トステア配合商品
  • BLOG
  • CONTACT
  • ABOUT
  • HOME
  • 洗い流さないトリートメント
  • ヘアオイル
  • 着替えるように香りを纏うヘアオイル
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
  • ROBE lumie ヘアオイル SL 100ml

    ¥4,400

    SOLD OUT

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで 香りが6種類新しく増えました! そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【SL】サ〇ローラン モンパリ風の香料使用 ストロベリー・ラズベリー・ベルガモット・ホワイトピオニーを感じさせる 甘酸っぱく官能的ながら落ち着いた香り 他の香りも一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎【OR】〇ior ブルーミングブーケ風の香料使用 透明感溢れるフレッシュフローラル。 ピオニーとローズの繊細なムスクの香り ◎【ML】M〇rgiela レイジーサンダーモーニング風の香料使用 清潔感ある洗い立てのリネンのような フローラルホワイトムスクの香り ◎【MJ】M〇rgiela ジャズクラブ風の香料使用 ラム酒とシガーの甘くスモーキーな バニラ&オリエンタルウッディの香り ◎【GF】G〇cci フローラ風の香料使用 ホワイトフローラルの華やかな香りに 暖かなジャスミンとブラウンシュガーの香り ◎【HN】H〇RMES ナイルの庭風の香料使用 エレガントでフレッシュなグリーンフラワー 爽やかで奥深い香り ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする ヘアオイル FAQ Q1. くせ毛に効果的ですか? はい。髪の水分バランスを整えて広がりを抑え、まとまりやすく仕上げます。くせ毛や乾燥によるパサつきにおすすめです。 Q2. 使用量の目安は? ショートで1滴、ミディアムで2滴、ロングで3滴程度が目安です。毛先を中心になじませてください。 Q3. 朝と夜、どちらで使うのが良いですか? 両方でお使いいただけます。朝はスタイリングの仕上げに、夜はドライヤー前の保湿ケアとして使用するのがおすすめです。

  • ROBE lumie ヘアオイル OR 100ml

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで 香りが6種類新しく増えました! そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【OR】〇ior ブルーミングブーケ風の香料使用 透明感溢れるフレッシュフローラル。 ピオニーとローズの繊細なムスクの香り 他の香りも一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎ 【SL】サ〇ローラン モンパリ風の香料使用 ストロベリー・ラズベリー・ベルガモット・ホワイトピオニーを感じさせる 甘酸っぱく官能的ながら落ち着いた香り ◎【ML】Margiela レイジーサンダーモーニング風の香料使用 清潔感ある洗い立てのリネンのような フローラルホワイトムスクの香り ◎【MJ】M〇rgiela ジャズクラブ風の香料使用 ラム酒とシガーの甘くスモーキーな バニラ&オリエンタルウッディの香り ◎【GF】G〇cci フローラ風の香料使用 ホワイトフローラルの華やかな香りに 暖かなジャスミンとブラウンシュガーの香り ◎【HN】H〇RMES ナイルの庭風の香料使用 エレガントでフレッシュなグリーンフラワー 爽やかで奥深い香り ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする ヘアオイル FAQ Q1. くせ毛に効果的ですか? はい。髪の水分バランスを整えて広がりを抑え、まとまりやすく仕上げます。くせ毛や乾燥によるパサつきにおすすめです。 Q2. 使用量の目安は? ショートで1滴、ミディアムで2滴、ロングで3滴程度が目安です。毛先を中心になじませてください。 Q3. 朝と夜、どちらで使うのが良いですか? 両方でお使いいただけます。朝はスタイリングの仕上げに、夜はドライヤー前の保湿ケアとして使用するのがおすすめです。

  • ROBE lumie ヘアオイル ML 100ml

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで 香りが6種類新しく増えました! そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【ML】M〇rgiela レイジーサンダーモーニング風の香料使用 清潔感ある洗い立てのリネンのような フローラルホワイトムスクの香り 他の香りも一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎ 【SL】サ〇ローラン モンパリ風の香料使用 ストロベリー・ラズベリー・ベルガモット・ホワイトピオニーを感じさせる 甘酸っぱく官能的ながら落ち着いた香り ◎ 【OR】〇ior ブルーミングブーケ風の香料使用 透明感溢れるフレッシュフローラル。 ピオニーとローズの繊細なムスクの香り ◎【MJ】Margiela ジャズクラブ風の香料使用 ラム酒とシガーの甘くスモーキーな バニラ&オリエンタルウッディの香り ◎【GF】G〇cci フローラ風の香料使用 ホワイトフローラルの華やかな香りに 暖かなジャスミンとブラウンシュガーの香り ◎【HN】H〇RMES ナイルの庭風の香料使用 エレガントでフレッシュなグリーンフラワー 爽やかで奥深い香り ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする ヘアオイル FAQ Q1. くせ毛に効果的ですか? はい。髪の水分バランスを整えて広がりを抑え、まとまりやすく仕上げます。くせ毛や乾燥によるパサつきにおすすめです。 Q2. 使用量の目安は? ショートで1滴、ミディアムで2滴、ロングで3滴程度が目安です。毛先を中心になじませてください。 Q3. 朝と夜、どちらで使うのが良いですか? 両方でお使いいただけます。朝はスタイリングの仕上げに、夜はドライヤー前の保湿ケアとして使用するのがおすすめです。

  • ROBE lumie ヘアオイル MJ 100ml

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで 香りが6種類新しく増えました! そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【MJ】M〇rgiela ジャズクラブ風の香料使用 ラム酒とシガーの甘くスモーキーな バニラ&オリエンタルウッディの香り 他の香りも一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎ 【SL】サ〇ローラン モンパリ風の香料使用 ストロベリー・ラズベリー・ベルガモット・ホワイトピオニーを感じさせる 甘酸っぱく官能的ながら落ち着いた香り ◎ 【OR】〇ior ブルーミングブーケ風の香料使用 透明感溢れるフレッシュフローラル。 ピオニーとローズの繊細なムスクの香り ◎ 【ML】M〇rgiela レイジーサンダーモーニング風の香料使用 清潔感ある洗い立てのリネンのような フローラルホワイトムスクの香り ◎【GF】G〇cci フローラ風の香料使用 ホワイトフローラルの華やかな香りに 暖かなジャスミンとブラウンシュガーの香り ◎【HN】H〇RMES ナイルの庭風の香料使用 エレガントでフレッシュなグリーンフラワー 爽やかで奥深い香り ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

  • ROBE lumie ヘアオイル GF 100ml

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで 香りが6種類新しく増えました! そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【GF】G〇cci フローラ風の香料使用 ホワイトフローラルの華やかな香りに 暖かなジャスミンとブラウンシュガーの香り 他の香りも一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎【SL】サ〇ローラン モンパリ風の香料使用 ストロベリー・ラズベリー・ベルガモット・ホワイトピオニーを感じさせる 甘酸っぱく官能的ながら落ち着いた香り ◎【OR】〇ior ブルーミングブーケ風の香料使用 透明感溢れるフレッシュフローラル。 ピオニーとローズの繊細なムスクの香り ◎【ML】M〇rgiela レイジーサンダーモーニング風の香料使用 清潔感ある洗い立てのリネンのような フローラルホワイトムスクの香り ◎【MJ】M〇rgiela ジャズクラブ風の香料使用 ラム酒とシガーの甘くスモーキーな バニラ&オリエンタルウッディの香り ◎【HN】H〇RMES ナイルの庭風の香料使用 エレガントでフレッシュなグリーンフラワー 爽やかで奥深い香り ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

  • ROBE lumie ヘアオイル HN 100ml

    ¥4,400

    SOLD OUT

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで 香りが6種類新しく増えました! そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【HN】H〇RMES ナイルの庭風の香料使用 エレガントでフレッシュなグリーンフラワー 爽やかで奥深い香り 他の香りも一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎ 【SL】サ〇ローラン モンパリ風の香料使用 ストロベリー・ラズベリー・ベルガモット・ホワイトピオニーを感じさせる 甘酸っぱく官能的ながら落ち着いた香り ◎ 【OR】〇ior ブルーミングブーケ風の香料使用 透明感溢れるフレッシュフローラル。 ピオニーとローズの繊細なムスクの香り ◎ 【ML】M〇rgiela レイジーサンダーモーニング風の香料使用 清潔感ある洗い立てのリネンのような フローラルホワイトムスクの香り ◎【GF】G〇cci フローラ風の香料使用 ホワイトフローラルの華やかな香りに 暖かなジャスミンとブラウンシュガーの香り ◎ 【MJ】M〇rgiela ジャズクラブ風の香料使用 ラム酒とシガーの甘くスモーキーな バニラ&オリエンタルウッディの香り ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

  • ROBEヘアオイル sh 100ml 

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで香りが全6種類ご用意があります。 そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【sh】s〇iroサボン風の香料使用 フルーティな石鹸のような香りで老若男女選ばず幅ひろく人気でした! 他の香りを一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎【gi】G〇VENCHY風の香料使用 優しいフローラル系の香りでわかめの女性から人気でした! ◎【ch】CH〇NEL風の香料使用 フローラル・ウッディの香りでまるでシャネルかのような高級なイメージです! ◎【lo】C〇loe風の香料使用 フェミニンで上品なローズの香りで女性らしい香りです! ◎【jo】Jo 〇ALONE LONDON風の香料使用 ハーバルフレッシュの香りで上品な香り! ◎【ma】M〇RC JACOBS風の香料使用 甘さと爽やかさのバランスが絶妙のフルーティーな香り! ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

  • ROBEヘアオイル gi 100ml 

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで香りが全6種類ご用意があります。 そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【gi】G〇VENCHY風の香料使用 優しいフローラル系の香りでわかめの女性から人気でした! 他の香りを一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎【sh】sh〇roサボン風の香料使用 フルーティな石鹸のような香りで老若男女選ばず幅ひろく人気でした! ◎【ch】CH〇NEL風の香料使用 フローラル・ウッディの香りでまるでシャネルかのような高級なイメージです! ◎【lo】C〇loe風の香料使用 フェミニンで上品なローズの香りで女性らしい香りです! ◎【jo】Jo 〇ALONE LONDON風の香料使用 ハーバルフレッシュの香りで上品な香り! ◎【ma】M〇RC JACOBS風の香料使用 甘さと爽やかさのバランスが絶妙のフルーティーな香り! ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

  • ROBE ヘアオイル ch 100ml 

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで香りが全6種類ご用意があります。 そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【ch】CH〇NEL風の香料使用 フローラル・ウッディの香りでまるでシャネルかのような高級なイメージです! 他の香りも一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎【sh】sh〇roサボン風の香料使用 フルーティな石鹸のような香りで老若男女選ばず幅ひろく人気でした! ◎【gi】G〇VENCHY風の香料使用 優しいフローラル系の香りでわかめの女性から人気でした! ◎【lo】C〇loe風の香料使用 フェミニンで上品なローズの香りで女性らしい香りです! ◎【jo】Jo 〇ALONE LONDON風の香料使用 ハーバルフレッシュの香りで上品な香り! ◎【ma】M〇RC JACOBS風の香料使用 甘さと爽やかさのバランスが絶妙のフルーティーな香り! ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

  • ROBEヘアオイル lo 100ml 

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで香りが全6種類ご用意があります。 そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【lo】C〇loe風の香料使用 フェミニンで上品なローズの香りで女性らしい香りです! 他の香りを一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎【sh】sh〇roサボン風の香料使用 フルーティな石鹸のような香りで老若男女選ばず幅ひろく人気でした! ◎【gi】G〇VENCHY風の香料使用 優しいフローラル系の香りでわかめの女性から人気でした! ◎【ch】CH〇NEL風の香料使用 フローラル・ウッディの香りでまるでシャネルかのような高級なイメージです! ◎【jo】Jo 〇ALONE LONDON風の香料使用 ハーバルフレッシュの香りで上品な香り! ◎【ma】M〇RC JACOBS風の香料使用 甘さと爽やかさのバランスが絶妙のフルーティーな香り! ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

  • ROBEヘアオイル jo 100ml 

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで香りが全6種類ご用意があります。 そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【jo】Jo 〇ALONE LONDON風の香料使用 ハーバルフレッシュの香りで上品な香り! 他の香りを一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎【sh】sh〇roサボン風の香料使用 フルーティな石鹸のような香りで老若男女選ばず幅ひろく人気でした! ◎【gi】G〇VENCHY風の香料使用 優しいフローラル系の香りでわかめの女性から人気でした! ◎【ch】CH〇NEL風の香料使用 フローラル・ウッディの香りでまるでシャネルかのような高級なイメージです! ◎【lo】C〇loe風の香料使用 フェミニンで上品なローズの香りで女性らしい香りです! ◎【ma】M〇RC JACOBS風の香料使用 甘さと爽やかさのバランスが絶妙のフルーティーな香り! ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

  • ROBEヘアオイル wh 100ml 

    ¥4,400

    着替えるように香りを纏うヘアオイル というテーマのオイルで香りが全6種類ご用意があります。 そのどれもが某有名ブランドをイメージした香りになっていて、 『あっ!この香りは!』となるものばかり! 【wh】sh〇roホワイトリリー風の香料使用 甘さと爽やかさのバランスが絶妙のフルーティーな香り! 他の香りを一つ一つご紹介していきます。 ROBEヘアオイルの魅力その1 ◎【sh】sh〇roサボン風の香料使用 フルーティな石鹸のような香りで老若男女選ばず幅ひろく人気でした! ◎【gi】G〇VENCHY風の香料使用 優しいフローラル系の香りでわかめの女性から人気でした! ◎【ch】CH〇NEL風の香料使用 フローラル・ウッディの香りでまるでシャネルかのような高級なイメージです! ◎【lo】C〇loe風の香料使用 フェミニンで上品なローズの香りで女性らしい香りです! ◎【jo】Jo 〇ALONE LONDON風の香料使用 ハーバルフレッシュの香りで上品な香り! ※香水に例えているのはあくまで個人的な意見も含みますので実際のにおいをかぎたい方はぜひ店頭にて確認してみてください! ROBEヘアオイルの魅力その2 エスワントリートメントとの相性が抜群! 以前のブログでも紹介しているエスワントリートメントとの相性が非常によく、一緒に使うことでより一層高品質のトリートメントに化けさせることができるのです。 エスワントリートメントの紹介ブログはこちら https://www.arbre-et-chimie.com/blog/1091 これは元々製作者の意図で、美容師がお客様の施術をする際に 香りを楽しんでもらう 質感向上 質感の持続性の向上 これらを目的として混ぜ合わせることも視野に入れた製品になっています。 これによってエスワントリートメントとROBEヘアオイルをお持ちのお客様に関しては、美容室で行なうトリートメントとほとんど変わらない仕上がりをご自宅でも再現しやすくなるのです。 ROBEヘアオイルの魅力その3 ヘアオイルとして非常に優秀 ヘアオイルハッチ蜜と同様に主成分は 《手絞り》アルガンオイル メドウフォーム アスタキサンチン ヘアオイルハッチ蜜との違いは ROBEヘアオイルの方が圧倒的に濃度が濃い!! ・つるつる ・しっとりなのに重くない ・やわらかい これらの抜群の質感の洗い流さないトリートメントオイルです。 ヘアオイルの付け方 ◎正しい手順 ①ドライ前または仕上げに使用  ドライ前は熱ダメージ予防、仕上げはツヤ出し。 ②適量は1〜2滴(ミディアムの場合)  手のひらでしっかり伸ばしてから毛先へ。 ③毛先 → 中間 → 表面の順に  余った分を表面や前髪に軽くなじませる。 ×NG例 ・手に取ったまま直でつける ・つけすぎてベタベタにする

CATAGORY
  • シャンプー&トリートメント
    • シャンプー
    • トリートメント
  • 洗い流さないトリートメント
    • ヘアオイル
      • 着替えるように香りを纏うヘアオイル
    • ヘアミスト
  • スキンケア&ボディケア
  • お得セット
  • トステア配合商品
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
LINE
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Line
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Arbre et chimie shop

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 洗い流さないトリートメント
  • ヘアオイル
  • 着替えるように香りを纏うヘアオイル
  • シャンプー&トリートメント
    • シャンプー
    • トリートメント
  • 洗い流さないトリートメント
    • ヘアオイル
      • 着替えるように香りを纏うヘアオイル
    • ヘアミスト
  • スキンケア&ボディケア
  • お得セット
  • トステア配合商品
ショップに質問する